※『モンスターハンターワイルズ』のネタバレあり
皆さん狩ってますか? 私はまぁまぁ狩ってます。
先日から【花舞の儀】というお祭りが開催されています。お祭りの期間中は集会所が飾り付けられ、ログインボーナスやバウンティが豪華になったりお祭り期間中だけのご飯が食べられたりします。
お祭りの期間は5/7(水)までとなります。期間はそこそこあるのでまぁのんびり遊びましょう。
歌姫が懐かしい歌を歌ってくれたりもしますが…、その辺の紹介は置いといて当ブログではいつも通り重ね着装備の紹介とかしていこうと思います。
【花舞の儀】で作成できる新規装備
お祭り期間中は色々な手段で装備を作るためのチケットを入手することができます。作成できる防具は「桜波αシリーズ」「ブロッサムαシリーズ」「封印の眼帯α」「シャドウアイα&ラウンドアイα」などなどに加えてアイルー用の装備もあります。
〇桜波αシリーズ
祭事チケット【花舞】を使用して作成できる防具です。性能はお世辞にも良いとは言えませんがデザインは派手派手な和風装備で良い感じです。
祭事チケット【花舞】はお祭り期間中のログインボーナスで1日1枚、配信バウンティをすべてやれば1日4枚、合計で1日5枚まで入手できるようです(一応この装備のシリーズスキルによる追加枠でも入手可能らしい)。
お祭りの期間中限定ですがシリーズスキルによって報酬の増加とステータスの増加の恩恵を受けられるので、これを装備して同時に追加されたイベントクエスト「極熱重鎧グラビモス」を周回するのが美味しいらしい。
〇ブロッサムαシリーズ
ブロッサムチケットを使用して作成できる防具です。見た目はMH3からあるブナハ装備の色違いですが、胸に薔薇の飾りが追加されたり頭の見た目とか肩のデザインとか少し違ったりもします。
ブロッサムチケットはお祭り中に受注できるイベントクエスト「カラボスの娘達」で入手可能です。こちらはラバラ・バリナを闘技場で2頭同時に討伐するというクエストになっています。
〇封印の眼帯α
花舞のカタログを使用して作成できる防具です。部位は頭のみで、見た目は名前の通りの眼帯ですね。男性用と女性用で左右が入れ替わります。
花舞のカタログはお祭り中に受注できるイベントクエスト「その閃光は私に効かない」で入手可能です。こちらは竜都の跡形でシーウーを1頭討伐するクエストです。
〇シャドウアイα & ラウンドアイα
こちらも花舞のカタログを使用して作成できる防具です。部位は頭のみで、どちらもサングラス的な装備になってます。
作成するとアルマさんの眼鏡にも追加されるのでどうしてもアルマさんをサングラスにしたくて仕方なかった方にも嬉しい追加装備ですね。
新撰組風(桜波)
ほぼ桜波一式です。色々他との組み合わせも考えてみたけどイマイチコレだ!って感じにならないんですよね。一応女の子だし脚だけ女性用にしてみました。
色は全体的に変更可能だけど背中の部分は上の方が白っぽくグラデーションになるみたいです。あと背中に変なお面ついてる。
髪型がいつもと違うのは眼帯のせいではなくて髪型を変更したからです。
忍者風装備2(ヒラバミ+護兇爪竜+桜波)
以前考えた忍者風装備に少し手を加えたものです。横から見えるふとももを捨てて脚をヒラバミにしました。胴との統一感があるし。
あと腕装備を桜波にしました。男性用だと包帯を巻いているのと、なんかスリンガーが紫色の光になるんですよね。かっこいいです。
ロボメイド風(アーティア+ブロッサム)
ブロッサムを使った装備を考えた結果……なんでこうなったんだろう?
ロボメイドいいよね。アーティア部分の色はあえてのデフォルトにしました。服と合わせて黒にするのも考えたのですが、なんかあえて違う色のほうが機械感増すかなぁと思って。
潜入工作員風(レザー+調査団)
2枚目の調査団チケットが入手できたのと、調査団グリーヴ男性用のお尻のベルトが良い感じという噂を聞いて作ってみた重ね着です。今回のイベント装備とは関係ないけど一緒に紹介。
頭は隠したほうがそれっぽいかなぁと思ってアーティアにしてあります。なんか首とか耳とかぐるぐる回転してるけど。