※『Pokémon LEGENDS アルセウス』のネタバレあり
ヒスイ岩統一の旅再開です! 目指すはすべてのポケモンに出会うこと。
久しぶりにショウ先輩が起こしに来てくれました。嬉しい。
時空の裂け目は消えてしまったみたいです。私帰れないじゃん!
まぁ別にいいけども。アルセウスもやることがいい加減というか、大雑把というか。
これからのことを話し合うために調査隊室に集合してます。
図鑑完成のためにはヒスイ地方の伝説について知識が必要という話をしていると、タイミング良くウォロさんがやってきました。ウォロさんの協力で伝説のポケモンを捕まえたりするのかな?
他にも色々気になる依頼が増えたりしていましたが……それらとウォロさんは一旦置いておいて。
ヨネさんに会いに来ました。ゴンベがあちこち行って困ってるらしい。
なんだろうと思っていると、なんとアルセウスフォンが反応しました。アルセウスが反応するってことは図鑑の完成に役立つような何かがあるのかな?
と思って現地へ向かうと、なんとヒスイゾロアが大量発生していました。黒曜の原野にヒスイゾロアって普段はいないんじゃないの?
私が見つけられてないだけでどっかにいるのかな……?
………………。
……………………。
…………………………。
ゾロアの件を隊長に報告に来ると、ヨネさんがやってきて同じような大量発生が色々なところで発生していると報告してくれました。隊長の類稀なるネーミングセンスによって大大大発生と名付けられたこの現象は、アップデートで実装されたやつらしいです。
詳しくは知らないけどSNSで色違いやオヤブンを探すのにこれを利用している方をちらほら見かけました。
大大大発生の調査の前に研究室に立ち寄ると、選ばなかった御三家も貰うことができました。クリア後の特典かな?
あえてここに残したままのほうが研究室が賑やかかなぁとも思いましたが、一応連れて行くことにしました。どうせ岩統一だから使わないんですけどね。
黒曜の原野でしばらく待っていると、雨が降り始めました。どうやら雨が降っている間だけ大大大発生になるみたいです。
大大大発生になると各地に?マークが出現し、そこでポケモンが大量発生しているとのこと。
大量発生しているポケモンをすべて捕まえたり倒したりするとその場は終わりになるけど、追加の大量発生が発生することもあるとかなんとか。
タスクが埋まってなかったカラナクシを捕まえたり、ルクシオの大量発生の後にレントラーが大量発生したりしました。野生のレントラーは電気技ばかり使いがちなのでゴローニャなら1対3でもわりと勝てます。
ここの調査だけでは大大大発生についてはよくわからなかったということで、村に戻って追加の情報収集をすることに。ユウガオさんの提案でヒナツさんの散髪屋に向かうことになりました。
あの後も仲良くしてるみたいでなによりです。
紅蓮の湿地でオヤブンの大量発生が目撃されたらしく、今度はそちらの調査に向かうことになりました。これがあるからオヤブンの色違いを探すのにみんな大大大発生をアテにするんですね。
大量発生が全部オヤブンで来てくれればオヤブンの色違いを引ける可能性も上がりますもんね。
というわけで次回は紅蓮の湿地の大大大発生を調査しに行きます。図鑑完成にも役に立ちそうだしウォロさんより先にこっち進める予定。
© 2025 Pokémon. © 1995–2025 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.