Lycorisのゲーム部屋

ゲーム中心の趣味ブログ

当サイトのコンテンツには広告が含まれています

【Baldur's Gate 3】アルフィラを救うための犠牲【プレイ日記#64】

※『Baldur's Gate 3』のネタバレあり

◆前回のプレイ日記はこちらから◆

 

 バルダーズゲート3やっていきます。カーラックを回収してからゴブリンの野営地を目指していきます。

 

 エメラルドの森を出て付近の高台を調べているところでラファエルが接触してきました。前回も倒したけど今回も倒す予定だから覚悟しとけよ。自信家でどれくらい強化されるのか知らないけど。

 この時点でもうダークアージの正体について匂わせるような台詞があったんですね。

 

 トゥルーソウルと一緒にアウルベアに挑んで、トゥルーソウルだけが殺されて残された2人組と出会いました。

 この3人はノーチロイド墜落の生き残り…つまり私たちを探しており、前回の冒険では「あ、それ私たちだよ」と親切に教えてあげた結果喧嘩になってしまったのですが、今回は騙したまま立ち去ってもらいました。

 

 トゥルーソウルから出てきた幼生は回収せずにおきました。今回はイリシッドパワーには頼らずにいく予定です。

 

 アウルベアとも戦いにきました。ここのアウルベアは自信家モードだとつがいを呼んできます。単純にボスが2頭に増えるのに加えてある程度削ると物理耐性がついたりするので結構強敵です。

 

 ただ、普通なら親を倒した時点でアウルベアの子供は戦闘をやめてイベントが進むのですが、なぜか最後まで戦いをやめなかったのでロードしてやり直しました。(一応ノックアウトしてみたけどイベント進まなかった)

 どうも自信家モードだとあるあるな不具合? みたいなんですが、つがいが戦闘を継続してるせいでイベントの発生フラグが折れるのかな?

 

 これを回避するには敵がアウルベアの子供だけになった段階で戦闘から逃走すればおっけーです。その後、大休憩をしてからゴブリンの野営地に行けばゴブリンたちに捕まっています。

 

 もしかしたらつがいのほうを先に倒してからアウルベアの親を倒せばイベントが進む可能性もあるけど、試さなかったので実際どうなのかはわからないです。

 

 その後の大休憩でアルフィラがやってきたのでロードしてやり直しました。どのタイミングでアルフィラが来るのかわからないため、ダークアージでアルフィラを生存させたい場合は大休憩前にセーブをするようにしておきましょう。

 

 アルフィラを生存させるためにはアルフィラがやってくる大休憩の前に非致死攻撃を使ってアルフィラをノックアウトする必要があります。好感度が大きく下がるのでできれば会話を行うキャラクター以外で殴りましょう。

 衛兵がやってきますが言い訳するなりおとなしく捕まるなりすればおっけーです。牢屋は簡単に脱獄できるので。

 

 なんで急に殴ったのかって……? まぁ、アレですよ。ダークアージはこういう優しい人とか衝動的に嫌っちゃうからそのせいでつい殴っちゃったんですよ。殴ったのダークアージじゃないけど。

 

 アルフィラをノックアウトしていると代わりにクィルという名のドラゴンボーンの吟遊詩人がやってきてダークアージに殺されます。かわいそうに…。

 

 前回の冒険とは違い、今回は次の無実の人は救うことを誓いました。

 アルフィラの代わりにクィルを殺した場合でも執事はやってきてマントはくれるのでそこに関しては大丈夫です。優秀なマントなので活用させてもらいましょう。

 

 スクラッチも回収しておきました。

 

 カーラックも回収してカーラックを狙うティアのパラディンを装ったザリエルの手下たちもしばいておきました。

 

 カーラックも新サブクラスである巨人を選択してもらいます。怒り時の投擲ダメージのボーナスが2倍になり(バグがあって高レベル時にちゃんと2倍にならないみたいだけど)、本人のサイズが増加します。

 ダメージだけならボーナスアクションで投擲を行えるようになるバーサーカーのほうが上だと思いますが、こちらにはこちらのメリットがあるのでそれを活かしていきたいですね。

 

 持ち運べる重量が増える他、今後レベルが上がってくるとボーナスアクションで敵を蹴り飛ばしたり(突き飛ばしにダメージを加えたもの?)、中型以下のクリーチャーやオブジェクトを投げられるようになったりします。

 

 カーラックの胸には心臓の代わりに地獄の動力炉が入っており、本来はアヴェルヌスで運用される前提の装置なので物質界にいるといつ燃え上ってしまうかわかりません。

 その問題を解決するために地獄に行ったことのある鍛冶師であるダモンを頼り、補強してもらって少しだけマシになりました。ダモンはティーフリングの難民たちの一人で、今後旅の道中で何度か出会うことになります。

 

 さらなる問題解決のために色々動いてくれるようなので、次に会った時にまた相談することに。

 

 ちなみにカーラックは元々ゴータシュの下で働いており、そのゴータシュがザリエル(アヴェルヌスを支配するデヴィル)と取引をしてカーラックを売った結果、地獄の動力炉を埋め込まれて戦争で戦わされたみたいです。ゴータシュ許せねぇな!

 で、ノーチロイドがアヴェルヌスに迷い込んだ際に乗り込んでザリエルのところから逃げられたけど、代わりにイリシッドに捕まって幼生を入れられてしまったという経緯のようですね。

 

 といったところで、今回はここまでです。次回は荒廃した村ことムーンヘイブンを探索します。

◆次回のプレイ日記はこちらから◆

© Wizards of the Coast LLC & Larian Studios