マインクラフトやっていきます。隙間時間に少しずつ作業を進めて、ようやく紹介できそうなものが形になってきました。
今回はいよいよ、うちの領地初となる温泉——のある旅館を建築していきます。
参加している『にゃかお鯖』についての紹介は#08を参照してください。
外観建築
建築場所は、前回作った川の近くに決定。
ただ、道と地面の高さがズレていたので、まずは土を盛って整地するところからスタートしました。
手前に作った平地に旅館を建て、奥の丘になってる部分に温泉を掘る予定。
今回の建物は、ある温泉旅館の外観を参考にさせていただいています。
あくまで正面の外観を参考にした程度で、再現というわけではありません。
ご迷惑をおかけすると悪いので名前は伏せておきます。有名なところなので知っている方も多いと思うけど。
まずは正面から作り始めました。
側面や背面はまだ完全に手つかずで、現時点では正面だけの“ハリボテ状態”です。
細かい調整は未来の私にお任せということで、とにかく正面完成を目指します!
ちなみにこういう建て方をしていると、後で細かいところで頭を悩ませることになるのでオススメしないかもしれません。
このあと、細かい部分を微調整しながら、側面や内装も少しずつ進めていきました。
内装については次回以降で紹介しますが、1階は受付と休憩スペース、2階と3階には宿泊用の部屋を、そして4階の屋根裏には私の個人部屋を作る予定です。
そんなこんなで、外観がだいたい完成したものがこちらです。
正面と裏面を掲載しています。温泉へは旅館から渡り廊下で行けるようにしました。
本当はすぐに温泉を作りたいのですが、その前に中庭を整えておいたほうが後々楽そうなので、まずはそちらから手をつけます。
あとはこの記事を書きながら思ったのですが、屋根の上にも雪を積もらせたりしたほうが雰囲気が出るかも? あとで追加するかもしれません。
中庭建築
池は凍らないように川と同じ方法で対策をとってあります。
それから、温泉との境目に塀を建てました。部屋から温泉が見えないようにこの上にさらに柵を建てると思うけど。
本当は地面に砂利を敷き詰めたかったのですが、下が空洞になっていて手間がかかるのと、この場所は雪が降るのでその対策も必要です。
もしくは砂利ではなく何かしらのハーフブロックがある建材を敷き詰めるか……かなぁ。
というわけで今回は、苔ブロックを使って緑を基調にまとめてみました。完成した中庭がこちらになります。
ところどころに雪ブロックを使って雪国であることをアピールしていきます。雪ブロックには積雪が1層しか積もらないという仕様もある様子なので、これを使うことでもいつの間にか雪が積もってて見た目がひどいことになる問題に対策できます。
つまり、積雪に対する対策は、
- 光源ブロックで雪の積雪を防ぐ
- ハーフブロックなど、雪が積もらない素材を使う
- 雪ブロックで積雪の高さをコントロールする
あたりになると思います。
この中庭に関して言えば、3の雪ブロックと、1の光源ブロックを主に使っています。光源は苔カーペットや丸石のハーフブロックの下に隠して見えないように対策。
といったところで今回はここまでです。
次回は、いよいよ旅館の内装と温泉の建設に本格的に取りかかる予定です。