毎日がゲーム日和

ゲーム・趣味ブログ

【DeepRockGalactic】労災降りて欲しいドワーフ【プレイ日記#2】

 前回のプレイ日記はこちらから

bluelycoris.hatenablog.com

 

 DeepRockGalactic楽しい。Steamで本日まで67%オフセールやってます。

 

オモランコアを掘るドリルドーザーを後ろから

 前回と同じメンバーで引き続きアサインミッションを進めました。しばらくただの採掘とは毛色の違うミッションが続きます。

 

 まずは護衛任務ミッション『力強い前哨地』からです。護衛任務ミッションはドリルドーザーという大型の採掘機械を採掘が終わるまで敵から守るというミッションで、これがなかなか難しくて面白かったです。初見殺しというか、仕様を把握していなくて慌てたところもあるので、二回目以降はここまで苦戦はしないと思いたい。

 ミッションが始まるとさっそくドリルドーザーが降ってきて、前方に進み始めます。これを敵から守ることになるのですが、上に乗ったりしてもいいみたい。補給用のナイトラや武器強化などに使う資源を掘りたくなっても、ドリルドーザーはどんどん先に進んでしまうのでなかなか焦らされます。

 しばらく進むと燃料切れで止まってしまうので、燃料容器を取り外して付近にあるオイルシェールを燃料容器に詰め込んでドリルドーザーに戻します。自然の燃料をそのまま使えるってすごいですね。

 燃料補給が終わってドリルドーザーが再度動き始め、再び敵の大群が現れて襲ってきます。ここでドリラーが空を飛んでいる虫に攫われてどこかに連れ去られてしまいました。うーん、助けには行きたいけどドリルドーザーも放っておけないしなぁ。

 ドリラーは戻ったところで落とされて結構なダメージを受けたものの、その後自力で帰ってきました。おかえり。

 ドリラーとそれを助けに向かったエンジニアが追い付いてくるのを待って、ドリルドーザーの上で敵を撃ち続けていると、天井からぶら下がっているケーブリーチに捕まってしまいました。ケーブリーチは天井からぶら下がった触手のような敵で、一度捕まってしまうと脱出用のパークを使うか仲間に助けられない限りダウン確定の危険な敵です。一応ギリギリで助けられたものの、その後に真下にいた雑魚に噛まれてダウンしてしまいました。悲しい。

 

ドリラー「おわー捕まってますー!」(虫に攫われて連れ去られる)

エンジニア「ちょっと待って助けに行けないかも」

ドリラー「だー! ぐえー痛ってー!!」(どうやら高所から落とされた様子)

私(ガンナー)「痛っ、待って俺も掴まれた!」

 ケーブリーチに触手でむしゃむしゃされる。

私(ガンナー)「痛い痛い痛い痛い痛い」

ドリラー「あーっ、また捕まったー!」(また虫に攫われたらしい)

エンジニア「ちょっとちょっとw」

 その後、エンジニアが助けてくれるけど結局ダウンして追い付いてきたドリラーに起こされる。

痛い痛い痛い痛い痛い

 敵に囲まれた状態でダウンしたので、初めてダウン時に爆発できるパークを使う機会がやってきましたが……、いざ爆発してみると雑魚数匹巻き込んで減らした程度でとてもしょっぱい。別のパークを装備しようかな……。

 ドリルドーザーが目標地点まで辿り着くと、そこにはオモランハートストーンとかいう巨大な岩があります。どうやらこれの中心にあるオモランコアを掘り出すのが目的のようですが、ドリルドーザーが採掘している間、周りからはうじゃうじゃと敵が沸いてきます。敵の群れ以外にも飛翔岩というものがぶつかってきたり、オモランビーマーという赤い柱? からビームを撃ってきたりと敵も多様な攻撃方法でドリルドーザーを破壊しようとしてきます。ナイトラも道中あんまり確保できなかったので補給もカツカツで、なかなか大変な戦いでした。

 

グリフィッドドレッドノート

 お次は殲滅ミッション『幸運の基地』です。どうやらドレッドノートというボスを倒すミッションのようですが、二体倒す必要があるみたいです。

 一体目はグリフィッドドレッドノートという名前のボスで、戦闘になった場所がとても狭い上に範囲攻撃を撃ってきている様子で、しかも硬い装甲を持っていてなかなか攻撃が通せない上にその装甲が定期的に復活するというなかなかに面倒な仕様。結構苦戦を強いられてエンジニアとドリラーが一回ずつダウンしてしまいました。

 二体目? のボスはドレッドノートアーバレストとドレッドノートラセレイターの二体セットのボスでした。何度も地面を潜って移動を繰り返すちょっと面倒なボスでしたが、こちらは広い空間でみんなで囲んで撃てたのでそこまで苦戦することなく勝利。強いて言うなら私はドジで落下ダメージ受けて死にかけてました。

 ジップライン上で戦闘する時は敵の遠距離攻撃に気を付けて落下ダメージ対策をしましょう。

 

なかなかかっこいいボスです

 お次は妨害工作ミッション『斥候の聖所』です。これはどうやらライバル企業? の発電所をハッキングしてデータラックを盗み出すミッションのようです。

 データラックを盗み出すにはいくつかの手順を踏まなければならず、まずはデータラックのある保管庫を守るフォースフィールドを無効化するために、ケーブルを辿って行った先で発電所をハッキングする必要があります。ハッキング用の設備を送ってもらって、ハッキングの準備を整えたらあとは終わるまでの間、敵から防衛すればおっけーです。これはいつもやってることなので簡単ですね。

 フォースフィールドまで戻って無効化すると、今度は保管庫を守っているケアテイカーというボスと戦闘になります。定期的に再生する機械の腕やら電撃やらバリアウェーブやら、様々な方法でこちらを攻撃してきます。幸い補給用のナイトラが豊富に確保できていたので余裕を持ってクリアすることができました。

 

エンジニアが作ってくれた足場にグラップリングガンで乗るところ

 その後もミッションを順番にこなして、もう一人合流したのでガンナーを担当してもらってスカウトで遊んだりもしていました。

 スカウトは移動手段が自分だけではあるものの、エンジニアと組んで高いところにある鉱石を素早く集めたり、困っている味方のところに素早く駆け付けたりと機動力を活かしたプレイができます。フレアガンも広い空洞などを照らすのにはとても便利で、スカウトがいるのといないのでは視界の広がり方が全然違います。

 武器がちょっと火力不足感があるのがネックですが……、今後強化していけば変わってくるのかな? とりあえず途中解禁された敵を凍結させるグレネードはとても強力でした。

フレアガンで照らす前

フレアガンで照らしたところ

 広い空洞で敵の群れと戦う時など、フレアガンで照らしておけばより早いタイミングで遠くにいる敵を発見できて、それだけ先手を取って攻撃したり迎え撃つための準備をしたりする時間が確保できます。ただ照らすだけだけどその照らすだけが強かったりするんですよね。

照らされる敵の群れ

 もっと武器を強化して難しいミッションにも挑んでいきたいです。