Lycorisのゲーム部屋

ゲーム中心の趣味ブログ

当サイトのコンテンツには広告が含まれています

【ポケモン盾】ライバルをねむりごなに沈める虫取り少女【プレイ日記#02】

※『ポケットモンスターシールド』のネタバレあり

 

〇前回のプレイ日記はこちらから

bluelycoris.hatenablog.com

 

 虫統一の旅の続きをやっていきます。前回はホップのヒバニーにボロ負けしたところから。

 

 追加で少しレベル上げをして、UFOレドームシに進化しました。エスパー技のねんりきと、味方の場にダメージを半減する壁を展開するリフレクターひかりのかべを覚えます。進化していればヒバニーにももう少し対抗できたかもしれませんね。

丸くて可愛いです♡

 さらに1番道路でアゴジムシを捕獲して手持ちを充実させることができました。なんでレベル上げ中に出てきてくれなかったの……?

 ニックネームはレールガンです。

これからよろしくね

 ホップと一緒に電車に乗ってエンジンシティを目指します。しかし、アクシデントのために途中で降りてワイルドエリアを通り抜けることに。

 ワイルドエリアは自然が色濃く残っている場所で、さまざまなポケモンが捕獲できます。天候次第で捕獲できるポケモンが変わったりもしますが、私の求める虫ポケモンも色々出現するので、捕獲できるポケモンは捕獲してから先に進みたいですね。

 

 モスラがついにバタフリーに進化しました。ミツハニーも捕獲し、これで戦力はかなり充実したと思います。固定シンボルのテッカニンも捕獲しようとしたのですが、天候があられだったために捕獲前に倒れてしまいました。

 まぁ先に進んだところでツチニンを捕獲できるはずなのでテッカニンはその時でいいでしょう。

 ミツハニーのニックネームはWisマインです。ちゃんとメスを捕獲したのでビークインに進化することができます。

テッカニンは残念だったけどWisマインちゃんはよろしくね

 ワイルドエリアではこんな光景を見ることもできます。とても良い。

 

 御三家を繰り出してくるトレーナーがいたのでモスラねむりごなで倒しておきました。ホップにリベンジする前の練習ですね。

 バタフリーは特性のふくがんのおかげでねむりごなの命中率がわりと安定しています。

 ちなみに2回戦ったけどUFOでもヒバニーに勝つことができました。ひかりのかべを展開してなんやかんやで勝てます。

みんな強い! 偉い!

 せっかくなのでキャンプをしてみました。ポケモンと一緒にカレーを食べておもちゃで遊んでいる虫ポケモンたちを眺めて過ごします。

 

 エンジンシティに到着します。蒸気機関によって近代化した町で、ポケモン世界では結構珍しい雰囲気かもしれません。やばいGのかかりそうな昇降機とかあります。

 後のライバルたちとの顔合わせをし、ライバルの一人であるマリィちゃんの応援団を名乗るエール団をボコしたりします。剣盾の悪の組織枠はこのエール団で、やっていることはただの迷惑サポーターです。ある意味平和でいいのかもしれない。

マリィちゃんが可愛いから気持ちはわかるけど、人に迷惑かけるような応援はダメだよ!

 ジムチャレンジの開会式でジムリーダーたちのお披露目です。主人公のユニフォーム姿も可愛い。

 開会式の後は声援に送られながら最初のジムのあるターフタウンを目指します。

頑張って勝ち抜きます!

 3番道路の手前でホップにバトルを挑まれます。さっそくリベンジの機会がやってきました。

 正直ワイルドエリアでポケモンを捕まえたりしている間にレベルが上がり過ぎた感じもあって、多分今回は楽勝で勝てると思います。

 初戦はレールガンVSウール―ですが、どろかけで嫌がらせをして難なく勝利。次のヒバニーですが、どろかけをして命中率を下げたものの、相性有利を褒められただけでひのこであっさりやられてしまいました。褒められたんじゃなくてもしかしたら煽られたのかもしれないけど、ホップはそんなことしないって信じてる。

すぐ褒めてくれて嬉しい

 残りのヒバニーココガラモスラねむりごなで順番に処理しました。なんか害悪戦法ばっか使ってない……?
 こんなやつが勝ち上がってジムチャレンジは興行として盛り上がるんだろうか……。

モスラ可愛い! 強い! 最高!

 こんなひどい戦法を使われても気を悪くしないホップは良い友達。もっと大事にしろ。

 

 ライバルへのリベンジを果たしたところで今回はここまでです。現在の手持ちはこんな感じ。

 モスラUFOが進化したことでだいぶ頼りになるのと、レールガンも一撃で落とされない限りはどろかけで常にワンチャンある上にやられても次に繋げられる偉いやつなので、結構戦力も安定してきました。

 

〇次回のプレイ日記はこちらから

bluelycoris.hatenablog.com

© 2025 Pokémon. © 1995–2025 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.